wanwan5月5日端午の節句に新茶を味わって穏やかな子供の日を迎えました。デイサービスの皆様は何を思い感じているのでしょうか。子供の頃の思い出?新型コロナの状況?ウクライナの戦況? 長く生きているとたくさんの体験をしていることと思います。今日デイサービスでは、お茶の葉を摘んできてその葉を蒸してホットプレートで炒りまし...
wanwan4月28日ピザ作りとタケノコ掘りオレンジカフェ ガーデンゆめしずくは4月27日「春の散策とピザつくり」と題して開催しました。20名の方が集い、一時を楽しみました。 目に青葉山時鳥初カツオ、新緑とツツジにかこまれてピザ作りとタケノコ掘りをしました。雨の心配を当日の朝までしていましたが、お天気の晴れ子さんが味...
wanwan4月2日竹の里ガーデンで花見会食🌸今年も花見の季節になり、散歩コースの利根川河川の桜も見ごろになりました。デイサービスの庭から眺める桜も🌸風情があります。恒例の花見弁当を前に、皆さんの顔は嬉しそうにほころんでいました。コロナも戦争も春風と共にぶっ飛んでいって欲しいものです。...
wanwan3月4日3月3日はひな祭り その時暖かい日差しが心地よいこの頃、世界はオミクロン株ウクライナ侵攻と心痛む事態がつづいています。 竹の里の皆さんはお雛様を飾り、ひな祭りの御膳をいただき、春の訪れを体感しています。ただ、食事中は黙食を守り静かにいただいているのがが印象的でした。...
wanwan2月3日👹節分〜優しい鬼さん登場今日は節分、ゆめしずくの門口に魔よけの柊鰯を飾りました。デイサービスでは、みんなのまく豆の中を優しい鬼さんが登場しました。オミクロンの感染が広がる中、元気に過ごせますように、祈りながら豆まきをしました。明日は立春、穏やかな暖かい日差しが待ってます。春の香り蕗のとうが顔を出し...
晴れ子1月31日「終活について一緒に考えてみよう」1/17(月)はオレンジカフェ・ガーデンゆめしずく(認知症カフェのことです。誰でも参加自由で認知症のことの理解を深めたり、介護の話をしてリフレッシュする場でもあります)で終活の話をテーマに話しました。野田市南第2包括支援センターの野口さんは終活アドバイザーでもあります。...
晴れ子1月31日寒~い冬の朝等圧線が縦に走る最近の天気、寒いですねー。竹の里の朝は外の蛇口がつららになっていたり、バケツの水面が氷っていたりしています。 今朝は霜が降りていました。 地面にへばりつくように雑草が春を待っています。 「万両」の赤い実と「山吹き」の花の種が、そのままドライフラワーになっています。
wanwan1月6日今年もよろしくお願いします明けましておめでとうございます。 昨日は最も寒い日になり、雪がさんさんと 降ってきました。竹の里もあっという間に木々に雪が積もり景色が変わりました。 竹の里の雪景色は風情がありますね。 コロナの収束は未だ先の様ですが、十分注意して元気で竹の里に来てください。
wanwan2021年12月24日クリスマスの雰囲気いっぱい今日はクリスマスイブ、デイサービスでは特別のクリスマス料理が出ました。皆さん、どれもこれも美味しいと舌鼓をうってました。コロナに負けずに来年も元気に竹の里の美味しいご飯を食べに来てください。待ってます。
晴れ子2021年12月18日スタッフ募集!!ゆめしずく竹の里は開所してから11年を過ぎました。居心地が良いので、開所時からのメンバーはずっと元気に働いています。新しいメンバーも加わりつつ、わきあいあいと、のどかな自然のなかで、毎日癒やされながら仕事ができます。 スタッフも年齢を重ね、60歳だった人は71歳に・・・...
晴れ子2021年11月16日認知症サポーター養成講座11/17(水)はゆめしずくの久保が講師で、認知症サポーターになる人を増やしていくための活動を行いました。 基本的な認知症ってなーにという知識や、事例もふんだんに入れて、わかりやすく話してくれました。この2時間の講習を終えると、参加者はオレンジリングをもらえます。街で困って...
wanwan2021年11月11日ガーデン竹の里でランチ青空に銀杏の黄色の葉がひときわ目立ちます。風もなく暖かい陽射しが心地よい今日のお昼は庭に出て「竹の里ランチ」です。竹の里で獲れた里芋に野菜をいっぱい入れた「芋汁」です。お腹いつぱいいただきました。その後は八つ頭の茎の皮むきと庭干しをしました。昔懐かしいズイキの料理ができます。
wanwan2021年10月27日草木が賑わう 秋の竹の里秋風とともに竹の里の草木が賑わいを見せてます。そして今日のおやつは「どら焼き」、うーんいい匂い、匂いもお届けしたいでーす。 つわぶき サザンカ ピラカンサツ 柿 ひめつるそば ホトトギス 百日草 どらやきをやいているところ
wanwan2021年9月21日目を見張るばかり???今日は敬老の日を祝ってお楽しみ会が行われました。二度と見られないスタッフのフラダンス姿!恥ずかしさを堪えて踊っている姿がいじらしいではありませんか?デイサービスの皆さんは大喜びでしたね。フラダンスの中にはデイサービスのこうさんや溝辺さんも混じっていましたね。素敵!...
wanwan2021年9月17日〜 オレンジカフェ 9月 〜「ステンドグラス風」に挑戦しよう! 久しぶりに竹の里の庭にテーブルを置いて、台風前の穏やかな時間を作品作りに費やしました。絵心が無い自分にがっかりしながらもガラス絵の具を使ってみました。出来上がりの良し悪しはともかく楽しい時間でしたね。皆さん良い顔をしてました。...
wanwan2021年9月13日防災訓練 頑張りました!デイサービスでは9月13日に防災訓練を行いました。お彼岸を待たずに咲き出した赤い花を横目に訓練室から飛び出しました。安全にゆっくりですが、皆さん真剣に取り組んでいました。
wanwan2021年8月18日良かったね、お地蔵さん先日、デイサービスの皆さんが作ったお地蔵さんの赤い帽子とよだれ掛けの写真がおくられてきました。近隣の円福寺のお地蔵さんが、赤い毛糸で編んだ帽子とよだれ掛けをかけて並んでいました。 ちょっとうれしそうな顔に見えませんか? デイサービスの皆さんに「ありがとうございます」と言って...
晴れ子2021年6月30日大工プロジェクトでは看板を作っています毎月第1水曜日に開催の「大工プロジェクト」好きに集まって木工を楽しんでいます、材料は竹の里に有る木材を使って、花置き台やベンチなどを作りました。 今は梅雨に入り空を眺めながらの作業です。 次回7月7日(水曜日)10:30~11:30に開催...
wanwan2021年6月18日オレンジカフェで「燻製作り」家でも試したい!梅雨の中、晴れ間を期待していましたが、やっぱり雨☔️。「たけのこ庵」で燻製作りをしました。参加者全員が初めての体験、真剣な眼差しでした。そして飛び入りで参加した赤ちゃんの姿にぽっこりしましたね。出来立ての燻製を試食して、簡単にできるので家で試してみたいですね。
wanwan2021年6月4日今月も100歳の誕生会3月に続いて2人目の100歳祝いをすることができました。90代の奥様とともに元気な姿を皆様に見せてくれました。2人揃って元気に竹の里にきて頂きありがとうございます。皆んなの励みになりました。心よりお祝い申し上げます。