top of page
ゆめしずく
Blog
検索
晴れ子
2017年6月16日
いよいよ明日!7周年記念行事
今日も暑かった、夕方から夕立で涼しくなって、花たちや畑が喜んでいます。 ゆめしずくを設立してから、丸7年が経ちました。日頃の感謝を込めて、明日はピザを焼きます。他にもたけのこご飯やお惣菜など沢山用意して、村民の皆様をお待ちしています。...
閲覧数:13回0件のコメント
晴れ子
2017年6月9日
手作りおやつ週間
7日から9日まで各自で混ぜてカップ蒸しパンを作っています。 中に混ぜるものはさつま芋の角切りやレーズンなど。 目の前で膨れてくるのを待ち遠しそうに、観察しています。
閲覧数:6回0件のコメント
晴れ子
2017年6月9日
菖蒲見学 清水公園
6月8日9日と清水公園の菖蒲を見に行きました。 花を見ながらだといつもよりたくさん歩いても、疲れませんね。 来られてよかったわ。 家族には連れてきてもらえないから、見られて嬉しい。 と感想をもらしています。
閲覧数:4回0件のコメント
晴れ子
2017年6月2日
お誕生日おめでとう
ピッタリ今日がお誕生日の常延さん。(左) 5月10日にお誕生会だったヒロ子さん。(右) 6月1日の誕生日会ではマツエさん・きぬ代さんのお祝いをしました。 竹の里のお庭で取れたイチゴを使ってのバースデイ・ケーキです。無農薬、自然の太陽を浴びて、甘ーく、すっぱみもある、おいしい...
閲覧数:7回0件のコメント
晴れ子
2017年5月30日
近所のバラ園に見学
毎年見せていただいてる田口さんのバラ園。季節には朝から夕方まで花がら摘みや手入れに追われるそうです。綺麗に咲き誇るバラを見ながら、別世界のような気分に浸る。
閲覧数:8回0件のコメント
晴れ子
2017年5月25日
手作り工房?ゆめしずく?
デイサービスゆめしずくの利用者の皆さん、手先がすごく器用。 次々と作品を生み出します。売り物にもなりそうなものが一杯できてます。 6/17の7周年記念行事で、作品展示をしますが、欲しい人が殺到しそう!!
閲覧数:6回0件のコメント
晴れ子
2017年5月17日
オレンジカフェでも茶摘み
オレンジカフェ・ガーデンゆめしずく。5月のさわやかな日。お散歩して近所の茶の木を摘ませてもらいました。 飲んであまりにも美味しく簡単にできたので、残った生の茶葉をお持ち帰りして家でお茶に煎じてみました。この季節にしか味わえない風味です。リラックス効果もありますね~。
閲覧数:3回0件のコメント
晴れ子
2017年5月15日
五月女が茶摘みを
竹の里の周囲にはお茶の木を畑の周りに植えているお宅が多いです。 今年はお願いして、お茶の新芽を摘ませてもらいました。 みんなでお散歩しながら、先のほうを3枚くらいのところから摘み取ります。 散歩から帰って、すぐにさっと水洗いし、ホットプレートで静かに蒸し煎りします。...
閲覧数:18回0件のコメント
晴れ子
2017年5月5日
5月の節句に昔を思い出して
五月人形を飾って、兜も自分で折りました。 昔はかぶってチャンバラごっこみたいに やったよなぁ。 柏餅も自分ちで作ったんだよ。 そうそう、ヨモギを取りに行って、ヨモギ持ち作ったな。 皆さん、昔の自分が子供のころを思い出し、いろんな話をしてくださいました。たけのこ庵に集うと、膝...
閲覧数:1回0件のコメント
晴れ子
2017年4月27日
オレンジカフェ、竹の子ご飯、筍汁
昨年の4/27に初めてガーデンゆめしずくを開催しました。1年間で20回開催し、地域の中で、徐々に広がってきました。今日もJCOMテレビが取材に来られ、明日の放送だそうです。 1周年はみんなで筍のご飯と具だくさんの筍汁を作ります。...
閲覧数:18回0件のコメント
晴れ子
2017年4月27日
オレンジカフェ・ゆめしずく1周年 ①
あたたかな春の日、オレンジカフェ・ガーデンゆめしずくの開催日です。デイサービスの利用者も芝生広場に出て、朝の体操を一緒に行いました。部屋の中とは違い、外の空気を一杯吸って、元気に手足を動かします。 コグニサイズ・・・手と足、言葉を発しながら違う動きをするものですが、普段から...
閲覧数:6回0件のコメント
晴れ子
2017年4月25日
ボタンの花、匂う医王寺
綺麗な花を見に行こうと誘うと、行こう行こうと、普段あまり歩きたがらない方も、出かけます。疲れたら車いすや歩行器に掴まって歩けるので、一つ一つ違う色、名前のボタンを、匂を嗅ぎ分けながら進みます。小さなお寺ですが、寺子屋として、地域の子どもたちの教育にも力を入れていた由緒あるお...
閲覧数:11回0件のコメント
晴れ子
2017年4月21日
綺麗なお姉さん方に、いつもの部屋がパッと
ボランティアの民謡・踊りの会の「麦の会」の方たちが歌と踊りを見せてくれました。皆歌うのが大好き、童謡や民謡を一緒に歌って気分も晴れやか。
閲覧数:28回0件のコメント
晴れ子
2017年4月13日
桜の下でお弁当
毎年恒例の花見です。スポーツ公園は利根川沿いにあり、筑波卸の冷たい風が吹いてくるため、よそよりも気温が2度くらい涼しいのです。桜の開花も清水公園よりも1週間ほど遅かったです。今年は4月12日から14日に、お弁当を作って、花見です。風の強い日はお散歩で桜を十分愛でておき、竹の...
閲覧数:5回0件のコメント
晴れ子
2017年4月12日
春の防災訓練
「地震だー」の声で、机の下に隠れ、「揺れが収まったので、外に出ましょう」と利用者を促し、迅速に靴をその場で履いてもらいました。はじめは畳の上で靴を履くことに躊躇された方もいます。でも、「本番ではそんなこと言ってられないのだから」と、皆急ぎます。幸い晴れている日なので、芝生広...
閲覧数:6回0件のコメント
晴れ子
2017年3月10日
3/11を想って祈る
昼間に用意した竹の灯篭にろうそくを入れて、火をともしたら、なんと幻想的なあかりでしょう。 職員みんなで、津波と原発の被害にあわれた方たちに祈りをささげました。宮城、福島の町は少しずつがれきは片付けられ、新しい建物ができてきてはいます。人はまだ疎開したまま、帰りたくても思うよ...
閲覧数:5回0件のコメント
晴れ子
2017年3月3日
ひな祭り 麹の甘酒でお祝い
昔は皆家で甘酒作ったもんだよ。 酒粕の甘酒だったわ。 あ~、今年も甘酒飲めて、しあわせ。 これは、ご飯と麹で作ったのよ。 だから甘くておいしいんだね。自然の甘さだわ。 大好き、おいしいなあ。 あられのほかにも、飾ったよな。...
閲覧数:16回0件のコメント
晴れ子
2017年3月3日
3/10に東日本大震災の鎮魂キャンドル・ナイト開催
今年の3月11日で、もうあの大震災から6年が経ちます。 デイサービスゆめしずく竹の里の庭で、「震災を忘れない!鎮魂の夕べ」を3月10日の夜17:30から19:30まで開催します。 竹の筒を使ったキャンドル・サービスを行います。お近くの方、外からどこからでも入れますので、ぜひ...
閲覧数:32回0件のコメント
晴れ子
2017年2月22日
穏やかな一日
突風が吹く日や、すごーく寒い日もあり交互に春と冬がやってきますね。 今日は風もなく穏やかな一日でした。庭の梅の花もこんなに咲いてます。お庭は、いろいろなボランティアさんや職員が、樹木の手入れをしています。 今日は竹林の年数の経った竹を伐採して空が見えるようになりました。...
閲覧数:8回0件のコメント
晴れ子
2017年2月22日
笑顔でいると、若いですね
素敵な笑顔の三人官女、おしゃべりに笑いがたえません。ニッコリ、わはは、うふふ。 ハッピィにしていると、心もお肌もすべすべになるんよ。さあ、笑いましょ。 おかしくないときも、ワハハ、おほほと、笑ってみると不思議とほんとに笑いが止まらなくなる。これ、体にすごーくいいんです。...
閲覧数:14回0件のコメント
bottom of page