秋のお楽しみ会晴れ子2017年9月18日読了時間: 1分敬老会のシーズンですが、竹の里ではお楽しみ会を開催しています。スタッフによる手品やフラダンスを利用者も一緒に参加して、熱気に包まれています。男性もしなやかにフラダンスの手つき、腰つきで笑いを誘います。 花笠音頭は、皆で作った花笠を手に持ち、椅子の方も一緒に踊ります。民謡の調べは体に深く身についているんですね。 竹の里の職員、みんな笑顔が素敵でしょ。衣装を着て出てくると、南国の雰囲気に場もなごみます。
敬老会のシーズンですが、竹の里ではお楽しみ会を開催しています。スタッフによる手品やフラダンスを利用者も一緒に参加して、熱気に包まれています。男性もしなやかにフラダンスの手つき、腰つきで笑いを誘います。 花笠音頭は、皆で作った花笠を手に持ち、椅子の方も一緒に踊ります。民謡の調べは体に深く身についているんですね。 竹の里の職員、みんな笑顔が素敵でしょ。衣装を着て出てくると、南国の雰囲気に場もなごみます。
春と思ったら3月の雪雷が鳴り、雪がザワザワと降り続いた1日でした。桜の開花も間も無くとのニュースがあったばかりなのに、竹の里の樹木も急な雪にびっくりした事でしょう。デイサービスでは桜餅のおやつづくりで春を感じさせてくれたというのにね!
春がもうすぐきます今大寒、穏やかな日々が続いてます。今年は雪の厳しさもありませんでした。そしてあと10日あまりで立春です。竹の里では1月13日にスタッフによる「瀬川瑛子ショー」が披露され、利用者の大喝采を浴びました。23日は新しい年を祝って恒例の「お茶会」が開かれました。お茶菓子は紫芋の茶巾...