top of page

文化祭に竹の里も作品を出展

  • 晴れ子
  • 2016年11月5日
  • 読了時間: 1分

11月3日から5日まで野田市の文化祭が開かれました。市役所を始め市内の公共施設内で、市民の様々な作品や芸能・園芸などが披露されました。

 ゆめしずく竹の里の利用者も、作り貯めた作品の数々を展示しました。

パッチワークや編み物は女性らしい細やかな色使いと針目のきれいさが素晴らしいです。

紙の工作では色紙を丸めてストロー状にしたもので立体的な絵を描いていくものや、指先で薄紙を豆粒大に丸めたものを画用紙に張り付けて、点描のような作品など、時間も根気も必要なものばかりで、感心させられます。

 竹の里ならではの自然の木の枝や木の実を使った作品もたくさんできました。

折り紙作品や広告の紙を使ってこんなに素敵なアクセサリーや花瓶ができるんだなーと、見学に来られた一般のお客様も驚いていました。

また、自分たちの作品を飾られた会場に、足を運んだ皆さんは口々に、いいねぇと自画自賛です。来年も出したいね!と希望に胸を膨らませています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
6月の竹の里

今年も暑い夏に突入しました。熱中対策が企業にも義務付けられました。高齢者は特に熱中症には要注意です。6月のデイサービスは散歩も控えて屋内での運動や作業を行っています。涼しい部屋でおいしい食事やおやつは嬉しいですね。 竹の里の庭には暑さの中を懸命に花や実をつけて私達を楽しませ...

 
 
 
5月の竹の里

竹の里の庭は次から次へと花々が咲きそろい目を楽しませてくれます。 デイサービスの利用者は、毎日花々を眺めながら散歩に出かけています。 そして、5月20日にはボランテアさんが来訪し、歌やおどりを披露してくれました。 季節としては一番過ごしいい時期ですね。...

 
 
 
晴天の空の下     オレンジカフェ「たけのことピザ」

今年度最初のオレンジカフェが4月17日に開催されました。たくさんの方の参加があり楽しんでいただきました。今年で9年目を迎えたオレンジカフェ「ガーデンゆめしずく」ですがサムサニモマケズ、アツサニモマケズ・・・ 認知症についての理解を深めていただくために頑張っています。月1回 ...

 
 
 

Commentaires


特定非営利活動法人ゆめしずく

 野田市木野崎701 電話04-7157-2100

   http://www.yumeshizuku.org

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
bottom of page